M5Stack UnitV2 AI カメラにrootでログインする方法

6/12/2021

M5Stack UnitV2

t f B! P L

M5Stack UnitV2 AI カメラ(SSD202D)

Linuxで動作するAIカメラモジュール、買ってみました。

コアには、SigmaStar社 SSD202D (ARM Cortex-A7デュアルコア1.2 GHz)、メモリは128 MB DDR3、 512 MB NANDフラッシュ、そしてカメラは1080P、2.4 GHz Wi-FIも搭載されています。

冷却ファンもついているようですが、長時間電源入れてるとかなり熱くなります。

クイックスタート

英語ですけど、ドキュメントは以下にあります。
https://docs.m5stack.com/en/unit/unitv2?id=description

SR9900 driver をインストールしないといけないようです。(Mac,Windows10)
https://docs.m5stack.com/en/quick_start/unitv2/base_functions

UnitV2とPC2をUSB-Cケーブルで接続して、ドキュメントの手順通り進めると、すぐに使えます。

UnitV2には、IPアドレス10.254.239.1が割り当てられてますので、ブラウザでアクセスすると、プリインストールされている認識アプリで少々遊べます。

こんな小さいデバイスでここまで出来ちゃうんですね。

root権欲しい

ssh m5stack@10.254.239.1 でUnitV2にログインできるんですが、suもsudoも使えない。 せっかくLinuxで動いているので、rootになって、いろいろ設定したい。

調べてみると、どうやらプリインストールされている「Jupyter Notebook」がrootユーザーで動作しているみたい。
rootになれるなら、なんでも出来ちゃうね。これ。

rootでコンソール画面表示するまでの手順

起動したUnitV2にブラウザでアクセスして、rootでコンソール画面を表示するまでのメモです。
この画面が出たら、あとはお好きにどうぞ状態ですね。

おまけ

shutdownコマンド見当たらないなーと、調べてみたら、BusyBox(v1.3.1)がインストールされてました。
poweroff が使えます。再起動は、rebootコマンドで大丈夫。

このブログを検索

注目の記事

謎のディスク容量不足はThunderbirdの設定をチェック

Thunderbirdのimap設定の罠 imap設定にしておけば、PCの容量あまり食わないと思うじゃ無いですか!! いつからなのか分からないけど、デフォルトが 「すべてのメッセージをローカルに同期する」 になっています。 原因不明の容量不足に悩んでいる人でThund...

人気記事

ブログ アーカイブ

QooQ